バンコク・スワンナプーム空港のすぐ近くにオープンしたアウトレットモール「セントラルビレッジ(Central Village)」。今回私も初めて行ってみたんですが、確かに安い!!
有名なブランドばかり集めたタイ初のラグジュアリーアウトレットモールとあって、毎日35~70%OFFとかなりお得にショッピングできます。ブランド品だったらたぶんタイで1番安く買えるんじゃないでしょうか。
旅行者もタイ在住者も、お土産やプレゼント探しにオススメなのでくわしく紹介していきます!

セントラルビレッジってどんな所?
セントラルビレッジは、2019年8月にオープンしたタイ初のラグジュアリーアウトレットモール。
取り扱いジャンルとしては、ファッション、アウトドア&スポーツウェア、ジュエリー&アクセサリー、化粧品、おもちゃ、キッチン用品、IT周辺用品 などなど。
ブランド一覧をチェックしてみると、有名どころばかり! 例えば、
- COACH、Chloe、Ferragamoなどのハイブランド
- タイといえば!のJIM THOMPSON、NARAYA
- 日本人にも人気のPOLO RALPH LAUREN、Kate spade、CATH KIDSTON、TOMMY HILFIGER
- スポーツウェアのADIDAS、CONVERSE、Onitsuka Tiger、PUMA、SKECHERS
- おもちゃのLEGO、TOYSRUS
- ジュエリー、アクセサリーならSWAROVSKI
- 化粧品のL’OREAL、BOOTS などなど…
ここに挙げたのはほんの一部です。おそらく誰もが知ってる130以上もの有名ブランドが集結。しかもいつでも35〜70%割引のセール価格で購入できます!
お店のラインナップは入れ替わることもあるので、くわしくはこちら↓公式ホームページの館内マップ(ショップ一覧)をチェックしてみてください。(ブランド名検索もできるので、現地で迷った時にも便利!)
行き方、場所、地図
セントラルビレッジの場所は、スワンナプーム空港から車で10分程度の所にあります。行き方は専用シャトルバスもしくは車の利用が便利です。
シャトルバス
おそらく旅行者が利用することが多いと思われる、無料シャトルバス。スワンナプーム空港、セントラルワールド、ウドムスック駅から30分~1時間に1本発着しています。
- スワンナプーム空港(エアポートリンク ラットクラバン駅)
- セントラルワールド(BTSチットロム駅直結、1階 D出口)
- BTSウドムスック駅(出口1,3,5)

たぶんうまい時間のバスをつかまえられたらトランジットの時間で行き来することもできるんじゃないでしょうか? 発着時間など詳しい情報はホームページから確認できます。
車
もう1つは車で行く方法。スワンナプーム空港から車で10分、BTSプロンポン駅周辺からでも30分強で着きます。いい時間のバスがなかったら行き帰りタクシーという手もあります(シャトルバスターミナル付近にGrabの乗り場もありました)

Google Mapはこちら。
アウトレットモール内の様子、取り扱いブランド
着きました、セントラルビレッジ! ちょうど春節のタイミングだったので飾りが豪華です。
昨年オープンしたばかりなので、全体的にきれいですねー!

日本の郊外にあるアウトレットモールと同じような感じで、屋外に各店舗が並んでます。

行くまでは「屋外だから暑いかなぁ」と心配してたんですが、けっこう日陰もあるし頭上でファンも回ってたりして、歩き回っててもそこまで暑くは感じませんでした。店内に入ればキンキンに冷えてますし、休憩できる飲食店もたくさんあります。
スワンナプーム空港が近いので、時々飛行機が頭上を飛んでいきます。すごい至近距離のこともあって、ちょっと怖い&おもしろい!

紙の館内マップをもらって、いざ出陣じゃーー!!ぶおおおおーー!!(ほら貝の音)

インフォメーションセンター
まずはGATE Aという入口付近のインフォメーションセンターへ。


ここではベビーカーや車椅子、子ども用のおもちゃの車が無料で借りられます。

これ、セントラルワールドにもある車!うちの子大好きなやつー!! 敷地内は子連れでもこれでラクラク移動できますね。
お得なプロモーション、割引情報
今開催中のお得なキャンペーンもインフォメーションセンターで確認できます。
例えば、タイ国外で発行されたマスターカードで2500バーツ以上利用すると、フードコートで使える200バーツのバウチャーもらえます。(2020年6月末まで)
フードコートで200バーツというと、1人分の飲食代がタダになる位のイメージです。けっこうお得。

5000バーツ(VISAカードなら4500バーツ)以上利用でクラッチバッグ、1万バーツ(VISAカードなら9000バーツ)以上利用でショッピングバッグ がもらえます。(※2020年6月末まで)
VISAカードで5000バーツ以上利用するとVISAのトートバッグもらえます。

また、セントラルビレッジやワールドなどセントラル系列で使える1Card(ワンカード)を各店舗で購入時に提示すると、5%~割引になります。
ワンカードはセントラル系列のデパートはもちろん、FamilyMart(コンビニ、タイでもよく見かける)、Tops(スーパー)、B2S(タイの文房具屋さん)、Officemate(オフィス用品店)、などでも使えるので、タイ在住者の方は作っておくと便利ですよ!
CATH KIDSTON (キャスキッドソン)
さーて、ここから本番! 見たショップをどんどん紹介していきますよー!
イギリス発、ポップな柄と色使いが日本でも大人気のキャスキッドソン。


トートバッグやポーチが50〜20%OFF!


キャスは大人の物はもちろん、子ども服やバッグもかわいいんですよね!

左手、ミッキーのバッグがすっごいかわいいー!! 買おうかなー!としばらく悩みました。家にあるバッグまだ使えるし…と結局あきらめちゃったけど、やっぱり買えばよかったかなー?

ディズニーのマグカップも!

KENNETH COLE (ケネスコール)
ニューヨークで生まれたケネスコールは、普段使いしやすいシンプルなデザインのシューズやサンダル、バッグが人気です。

サンダルが70%OFF!

歩きやすそうなサンダル、1396バーツ(約4925円)。

他にも男性用のスニーカーや革靴などいろいろありました。


COACH(コーチ)
言わずと知れたハイブランドのコーチ。革製のバッグや財布などが人気ですね。ちょうど春節の時期だったので、店内には「福」の文字が。

今年の干支、ねずみちゃんも財布を持ってお出迎え。

品揃え豊富ですねー。

バッグは30%OFF!

長財布はシールで分けられてて、40〜80% OFF! こんな無造作に置かれてるコーチの財布、初めて見たかも!? セールマジック…笑 ついつい吟味してしまいました。

Kate spade (ケイトスペード)
ニューヨーク発のアパレルブランド、ケイトスペード。

財布やバッグ、小物のデザインがかわいくて私も大好きなブランドです。

バッグや財布が40〜50%OFF!

シューズも50%OFF!

スペードをあしらった、ケイトスペードらしいカゴバックも! かわいいーー!!

ワンピースなども安くなってました。

LeSportsac(レスポートサック)
レスポートサック、通称レスポ。カジュアルなデザインのスポーツバッグやポーチが人気です。

レスポといえば私が中高生の頃にすごい流行りましたー!修学旅行行く時みんな同じ形のレスポのボストンバッグを持ってた記憶が。笑

今でもカジュアルでポップ、そして使いやすいデザインは健在。

「こんな柄もあるの!?」と新鮮なデザインも発見しました。タイらしいフルーツをあしらったボストンバッグ。すごいかわいいー!! タイ限定デザインらしいですよ。

ビビッドカラーのラインナップもあるんですね。男の子も喜びそう! 40%OFF。

定番のボストンバッグやリュックサックなども、30〜50%OFFでした。

Under Armour (アンダーアーマー)
アメリカンフットボール選手が立ち上げたスポーツ用品ブランド、アンダーアーマー。

スニーカーがかなり種類豊富で、1990バーツ(約7020円)でした。


Tシャツが690バーツ(約2434円)。

70%OFFのTシャツもありました。
女性向けのスポーツウェア、スポブラ等もいろいろありました。

PUMA(プーマ)
いわずと知れたプーマもセール価格です。

スニーカーが BUY1 GET1 FREE というすごいキャンペーンやってます! なんじゃそらー!!

キッズ用のクッキーモンスターのスニーカー!やだー!めちゃめちゃかわいいーー!!!

Tシャツやスポーツウェアも男女問わず色々ありました。

CONVERSE (コンバース)
コンバースでも50~70%OFFセール!

タイでブランドのスニーカー買おうとすると高いから、まずはセントラルビレッジで探してみるのがいいですね。

adidas (アディダス)
ドイツで生まれた世界的スポーツ用品メーカー、アディダスもあります。

売り場面積がかなり広くて、キッズ用品もありました。

※左、日本人学校の体操着みたい!…と思って後で見比べてみたらそこまで似てなかった件w
このTシャツとかめちゃかわいい〜!!

パーカーとかもありました。小さいのにちゃんとアディダス…! めちゃくちゃかわいい…!!

タイ土産ならTOPS market

「タイ土産にお菓子とか買いたい!」という人はトップス(タイのスーパーマーケット)もあります。奥のほうに進むと、タイ土産にベストなお菓子や雑貨がズラっと並んでました。


OTOP(タイの地域おこしの特産品)やアバイブーベの化粧品も。

繭玉も! お肌がつるつるすべすべになります。

プアンマーライがかわいい! 石けんでできてるのかな?

タイ土産定番のフルーツソープ。

高級タイ料理レストラン、ブルーエレファントのペーストやドライフルーツ、お茶。ブルーエレファントは味が美味しくてパッケージがエレガントなのでプレゼントにもおすすめです。

ミニチュアサイズのタイ料理マグネット。これかわいいんですよねー!うちの冷蔵庫に2セットくらい貼ってあります。

パッタイとかカオニャオマムアンとか「The タイ料理」なものから「これ何?」っていう判別しにくいものまで。タイ料理好きな人と「これクィッティアオ?」とか当て合うのも楽しいです。
無料の遊び場
トイザラスとLEGOの目の前にはこんな遊び場も。夫婦で子連れで来たらここで子どもを遊ばせつつ、交代でショッピングとかいけそうですね!

TOYSRUS (トイザラス)
おもちゃ屋さんといえばトイザラス! キッズが大好きな有名ブランドが所狭しと並んでました。

マーベルヒーローズ

トーマス

ミッキーなど、有名なキャラクター物のおもちゃが目移りしちゃうほどぎっしり並んでます。

ああ、ちょうど我が家で最近買おうかどうしようか迷ってるストライダー的なバイク! タイでも意外と乗ってる人を見かけます。

レジ付近には50〜70%OFFとかなり安くなってるおもちゃもありました。今度からクリスマスとか誕生日の前に、まずセントラルビレッジでプレゼント探してみるのが良さそう!

LEGO(レゴ)
トイザラスの真向かいにはレゴの公式ショップが。レゴショップあるある、遊び場付きです。

スターウォーズのシリーズ。そういえば友達のタイ人パパ、子どもそっちのけでスターウォーズの大作作るのにハマってるって言ってたな。笑

うぉ!去年うちの子に買ったレゴが50%OFFになってるー!!

インクレディブルファミリーのも50%OFFだ!

女の子に大人気なディズニープリンセスやレゴフレンズのシリーズも50%OFF!

JIM THOMPSON (ジムトンプソン)
タイが誇るシルクブランド、ジムトンプソン。

お土産としても自分用としても女性に人気な化粧ポーチ。柄、サイズともに種類豊富です。

タイらしいデザインのスカーフやバッグ、Tシャツ。

この刺繍のバッグ、素敵だなぁ。

このポーチもかわいかった! 900バーツ(約3175円)。

ジムトンプソンでうれしかったのが、フードも取り扱いがあること!

このライスクラッカー(スナック菓子)がすごく美味しいんですよー! プーパッポン(カニのカレー炒め)味とかトムヤムクン味。私は日本一時帰国する時にわざわざ買いに走るほど気に入ってます。

ドライフルーツとかもパッケージかわいくて美味しくて、大事な方へのちょっといいプレゼントにもおすすめです。
marimekko (マリメッコ)、HARNN(ハーン)
行きたいと思ってた marimekko (マリメッコ)、HARNN(ハーン)はまだオープンしてませんでした!(※2020年2月現在)

ざんねーーん!! オープンしたらまた行ってみたいと思います。
休憩できる飲食店も多数
フードコートが広くてきれい!
歩き疲れたので、フードコートへ。きれいで席数も多いです。


まずはこちら↓のカウンターでカードを作ってチャージします。

カードを作るのはカウンターでお金を出すだけでOK。注文するメニューによりますが、だいたいフードもドリンクも合わせて150~200バーツ(約530~705円)位あれば足りるかと思います。

どのお店も美味しそうー!

明るくて清潔感あり。料理のサンプルがちゃんとあって分かりやすいですね。


タイ料理が中心ですが、一部ラーメンや鉄板焼きなど和食のメニュー、中華などもありました。
こちらは私が頼んだホッケンミー(福建麺)。タイ語だと「ミーホッケン」っていうらしい。ちょっと語順が入れ替わったな!笑 野菜いっぱい、エビも入ってて美味しかったですー。

※ほんとはもっとキレイに盛られてたんですが私が食べ始めて崩してしまった…。すみません!
あとはスイカのスムージーも飲みました(写真撮り忘れ!)あわせて200バーツ以下でした。
フードコート全体的にきれいで、他のメニューも美味しそうでしたー!

あ、お帰りの際はカードの返却&おつりがあれば払い戻しをお忘れなく! 最初にカードを作ったカウンターに行って、カードを出せばOKです。
フードコート以外の飲食店
フードコート以外にも、モール内には飲食店がいくつもありました。
こちらはスターバックス、ボンチョンチキン(韓国の甘辛チキン)、チャータームー(タイ紅茶のドリンクスタンド)

他にもMK(タイスキ)や日本料理のフジレストランなどもありました。
VIPラウンジ
他にも、1日で2万バーツ以上使うとVIPラウンジを利用できるそうです。

こんなハイソで静かな空間で休憩できるなんて素敵ですね!

無料ドリンクもあり。

マッサージチェアも使い放題だそうです! 寝ちゃいそう~!

まとめ
バンコク・スワンナプーム空港のすぐ近く、セントラルビレッジについてまとめてみました。久しぶりに「ザ・セール!」という空間でいろいろ見て買い物できて楽しかったー!!
セントラルビレッジはさすが、ラグジュアリーブランドを集めたバンコク初のアウトレットモールだけあって有名ブランドが35~70%OFFとかなりお得にショッピングできました! お土産やプレゼント探しにぜひ行ってみてください♪

店舗情報
セントラルビレッジ(Central Village)
住所: 98 98/1 Bang Na Trat – Suvarnabumi Frontage Rd, Bang Chalong, Bang Phli District, Samut Prakan 10540
営業時間: 10:00‐22:00
定休日: なし
ホームページ: http://www.centralvillagebangkok.com/
Instagram:
Facebook: https://business.facebook.com/CENTRALVILLAGEfanpage/
Google Map: https://goo.gl/maps/pszNAgKNfzL2sX22A

