先日、セントラルフェスティバルにある無料の砂場と、FAMPLAYLAND という遊び場に行ってきました。時々インスタなどで広告を見かけて気になってたんですが、行ってみたら楽しかったので紹介してみます!
 
行き方、場所、地図
FAMPLAYLAND は、Central Festival East Ville (セントラルフェスティバル・イーストヴィレ) という商業施設の3階にあります。
 場所はエカマイ通り(スクンビットソイ63)をひたすら北上し、日本人学校も越えてさらに北上した先です。エカマイ付近から車で20〜30分くらい。日本人学校からは車で15分くらいの所にあります。
 Google Mapはこちら。車でしかアクセスしにくい場所なのがちょっと難点ですね。
 
セントラルフェスティバルの中の様子
セントラルフェスティバルは吹き抜けになっていて、緑が多くて気持ちいい空間です。噴水があったり、動物のオブジェがあったり。
 
 休日だったせいか人が多く、人気の商業施設という感じ。犬を連れている人も多かったです。
 
 館内はおしゃれな雰囲気で飲食店が多数。大戸屋、かつや、秋吉等の日本食も多く、MKや on the table など子連れで入りやすい店が多い印象。あとはユニクロや100均ショップ等のお店がいろいろ入ってるので買い物にも便利です。
 
砂場(無料の遊び場)
まずは無料の遊び場へ。屋外ゾーンの1階に無料の砂場があります。この日はけっこう混んでましたが、サラサラのきれいな砂場!
 
 写真に写ってませんが、左手にすべり台があったり、スコップとか砂場用のちょっとしたおもちゃもあって自由に遊べます。みんな靴を脱いで裸足で遊んでました。けっこう細かい砂で服が汚れるので、できれば着替え持参した方がいいです(うちは大興奮で遊びすぎて大変なことになりました!笑)
 足を洗える水道は、このウォールアートがある路地の右手にあります。
 
 タオルとか着替えを持参しないと大変なことになります(笑)
 
遊び場 FAM PLAY LAND に行ってみる
有料の遊び場 FAM PLAY LAND (ファムプレイランド)はセントラルフェスティバル建物内3階の映画館の隣にあります。 ※砂場とかがある屋外ゾーンではなく、建物内なので要注意。
 
 
利用料金
途中退出、再入場OK。親も子どもも靴下必須です。(なければ購入できます)
 料金はざっくり書くとこんな感じです。
- 子ども(75~100cm)3時間 310バーツ、1日 450バーツ
 - 子ども(100cm以上)3時間 410バーツ、1日 550バーツ
 - 大人 3時間150バーツ、1日 250バーツ
 

 例えば子ども1人大人1人(3時間)=460バーツ(約1610円)です。
 上記料金+50バーツ×人数分のデポジット取られます(退出時に返却)。手首に専用バンドを付けて、入退出や館内の飲食に使います。
 ちなみに鍵のかかるロッカーはないようです。鍵なしの棚(靴箱?)はありました。
営業時間
平日11時~とちょっとスタートが遅め。館内でランチしてから入るとちょうどいい位ですね。
- 月〜金 11:00〜20:00
 - 土日 10:30〜20:00
 
遊び場の様子
入ってどーーんと大きなジャングルジムとすべり台があります。
 
 3階位までの高さがあるんですが、小学生くらいの子たちはスルスル登ってました!
 
 中のロープがけっこう複雑で、4歳児にはちょっと無理! でもお兄ちゃん達のマネをしたくて途中までがんばって登ってました。
 あとは小さい子にも登りやすい滑り台とか
 
 プロジェクションマッピングで遊べるちょっとしたゲーム(色がうっす~いのに意外と子ども達に大人気!笑)
 
 トランポリン
 
 トランポリンの隣は大きなエアバッグ(クッション)があって、飛び乗ることができます! 痛くないのでみんなキャーキャー言いながら転がってました。係員さんが所々にいてサポートしてくれます。
 
 左手のオレンジっぽいのが、実は飛び込み台。なんと2階・3階の高さからエアバッグに飛び込むんですよ! すごい!! 怖くて私はムリ!w
 
 (日によって? 開放されているらしく、この日は1番上の飛び込み台は鍵がかかってました)
階段で最上階まで行くとロープのつり橋があったり
 
 思ったより足元がスケスケ…!! 3階の高さだからけっこう怖い!!
 
 入口で見たこの↓大きなすべり台のスタート地点が、つり橋を渡った先にあります。
 
 でも、110cm以上じゃないとできないらしく、幼稚園児は身長不足でした。残念。
 
 けっこうスロープが急なので、仕方ないかー。
 
 下の階に戻ってまた遊びます。
 これもけっこう楽しかった! 強風が流れてるチューブの中にカラフルなスカーフを入れると、出口から飛び出してくるんです。
 
 どこから出てくるのか予想できなくて子ども達は大興奮。大人は、わたわた走り回る子ども達の動きを見てなごむ(笑)
 
 小さい子(1〜2歳)向けゾーンもあります。
 
 青い発泡スチロール?みたいなのを組み立てるおもちゃ。エカマイのキッズーナでも見かける物と同じですね。(毎回正式名称なんだろって思うけど分からないやつw)
 
 遊び場の全体はこんな感じ。そこまで広くないので、3時間の時間制限でちょうどいい位の広さでした。買い物やランチのついでに立ち寄る感じですが、身体動かすのが好きな子はけっこう楽しめると思います。
カフェ
館内にはカフェがあります。
 
 軽食が少しあります。
 
 あとはドリンクも。
 
 コーヒーがなかったのですが、店員さんいわく「外で買って持ち込んでいいよ!」とのこと。館内の所々に「飲食持ち込み禁止」のシールが貼られてるんですけど、いいんかーいw
 まぁ、マイペンライな感じ。親たちはカフェでおしゃべりしつつ、カフェから子どもを見守って過ごすことができます。
まとめ
Central Festival East Ville の中にある無料の砂場と、遊び場 FAM PLAY LANDについてご紹介しました。大きなジャングルジムがあるので、小学生くらい子までけっこう楽しめると思います。
 館内全体の雰囲気もいいので、ランチや買い物がてら車でちょっと遠出しようかな~という時にぜひ行ってみてください♪
店舗情報
FAM PLAY LAND (ファムプレイランド)
 住所: 69/1-2 Pradit Manutham Road, Khwaeng Lat Phrao, Khet Lat Phrao, Krung Thep Maha Nakhon 10230
 営業時間:月〜金 11:00〜20:00、土日10:30〜20:00
 定休日: なし
 公式Instagramはこちら
 公式Facebookはこちら
 Google Mapはこちら

