セントラルワールドに新オープンした遊び場Playmondo(プレイモンド)に行ってきました!
 うちの子(幼稚園児)がかなり大喜びだったので、新しい遊び場を探してる方にオススメです。

Playmondoの行き方、場所、地図
Playmondoはセントラルワールド2階に2019年1月ニューオープンした遊び場です。
Google Mapはこちら。
 
 初回は行き方がちょっとわかりにくかったので、簡単な道順を紹介します。
まずはBTSチットロム駅6番出口を出て、スカイウォークを500mほど直進。セントラルワールドの1つ目の入口がありますが、こちらには入らず、まだ直進します。
 
 奥の方にある、セントラルワールドの2つ目の入口から入ると Playmondo への近道です。
 
 右手にスタバ、左手にCOACH がある入口です。
 
 
この入口から入るとセントラルワールドの2階です。GoogleMAPを見ると分かるように、Playmondoは セントラルワールドの2階の北側の端にあります。なので、このまま直進し続けて北側の端を目指します。しばらくずーっと直進し、この吹き抜けまで進みます。

※吹き抜けの飾りは時期によって変わります。
ここまで来ると Playmondo と THE RINK というスケートリンクの青い案内板が出ています。ここで左折します。
 
 スケートリンクを右手に見てずっと奥まで進むと Playmondoがあります。
 
料金は?
まずは受付で支払いします。

| 3時間 | 1日 | |
| 子ども(75〜100cm) | 550バーツ (約1905円) | 699バーツ (約2421円) | 
| 子ども(101cm以上) | 650バーツ (約2251円) | 799バーツ (約2767円) | 
| 保護者 | 250バーツ (約866円) | 299バーツ (約1035円) | 
ちょっと高いな~。 けど設備充実していてキレイなので、時々来るにはいいかな。
 あとは遊び場3時間+レーザーゲーム 890バーツ(約3083円)というプランもありました。
- 延長1時間毎100バーツ(最初15分は無料)
 - 200バーツデポジット取られます(退出時に返却)
 - 館内の会計は腕に付けたバンドを使います(退出時に返却)
 - 親も子どもも靴下必須です。持参しましょう。
 
アフター6(18時以降)のプランもありました。閉店が20時なので、お試しで2時間だけ遊ぶつもりならいいかも。

- 子ども(75〜100cm) 290バーツ (約1004円)
 - 子ども(101cm以上) 390バーツ (約1351円)
 - 保護者 150バーツ (約519円)
 
あとWISE FAMILYにクーポンが載ってたので、見せたら10%割引になりました!お持ちの方はご持参を(写真でもOKです) The 1 card(セントラルワールドのカード)でも割引が効くそうです。
ちなみにクレジットカードで払うとデポジットが戻ってこないのかな? 気づかずそのまま帰って損しちゃったー(渡し忘れちゃっただけかもしれないけど)皆さま、要注意です。
鍵付きロッカーもあります。(パスポート必須と書かれてた…けど、受付で特に求められなかったw)
 
遊び場の様子
入るとすぐに目に飛び込んでくるのが大きなボールプール!
 
 なんと8万個ものボールを使っているそう!すごーーい! チューブに吸い込まれて頭上の箱にボールがたまっていきます。赤いボタンを押すと箱が開いてボールが出てくる。
 
 何度も何度も子どもたちは夢中でボールを詰め込んでました。下で受け止めるとけっこー痛いよw
 
 これはハニカムっていうの? ネットをくぐりぬけて上までよじ登っていけるやつ。2~3歳だとちょっと怖がるかもだけど、うちの4歳児は楽しそうによじ登ってました。
このスロープを登ってくとアスレチックがたくさんあります!
 
 あみあみの橋とか
 
 ジャングルっぽいゾーン
 
※アスレチックの上の方は130㎝と、高身長ではない私は一応付き添いできるサイズ感でした。ちょっと腰が痛くなりますがw
火山をモチーフにしたゾーン(ボールが吹き出してくる)
 
 小さめのすべり台もあったり。
 
 ボールプールの奥には的あてゲームも。親がけっこうマジになっちゃうやつ。気持ちわかる。笑
 
 全体的に色分けされていて、それぞれ 青=海、緑=森、赤=火山、黄色=砂漠をイメージしているそう。
 
 右端奥に行くとトランポリンもありました。
 
 高いところからジャンプ! 大きなクッションがあるので飛び降りても安心です。
 
 ロッククライミングもできます。
 
 これ、チューブの中にカラフルなスカーフを入れると出口から飛び出してくるんです。前にFAMPLAYLANDでも見たなぁ(正式名称なんていうんだろ)
あとは自分で組み立てられる青いブロックも。
 
 身体動かすのに疲れたら、色塗りコーナーもあります。
 
 魚の絵に色を塗って、スキャンしたら画面の中に登場します。
 
 絵本コーナーも。英語だけど読みやすい本が多かったです。
 
 この本、仕掛けがあって絵もかわいくて、うちの子気に入ってました。
 
カフェもあります
Playmondoでは外部の飲食は持ち込み禁止です。その分、カフェスペースのメニューが充実してました。
 
 海老とえびこのパスタ。クリーミーで美味しい! 麺好きの息子が大喜び。

220バーツ→プロモーション期間中で110バーツ

ペパロニピザ 160バーツ
ペパロニ…とはいっても辛くなく、普通のハム。サクサク食感で子どもたちも喜んで食べてました。
他にもメニューいろいろあります。ラテも飲みましたが美味しかったです。
 

子ども用トイレもあります
お手洗いはPlaymondoを出てすぐ右手にいくとあります。
 
 写真では使用中で閉まってますが、子ども用で使いやすいサイズでした。
 
 キレイなおむつ替えと授乳スペースもありました。赤ちゃん連れに助かる!
 
まとめ
チットロム駅から直結、セントラルワールド内2階のPlaymondoをご紹介しました。1人でアスレチックに登れる幼児も、少し大きい小学生くらいの子たちも楽しんでいました。公式のインスタによれば「1〜13歳まで楽しめます」とのこと。
セントラルワールドで買い物やご飯を食べるついでにでも、立ち寄ってみてください。
店舗情報
Playmondo (プレイモンド)
 住所: CentralWorld, 999/9 Rama I Rd, 2nd Floor, Khwaeng Pathum Wan, Khet Pathum Wan, Krung Thep Maha Nakhon 10330
 営業時間: 月~金11:00〜20:00、土日10:30〜20:00
 定休日: なし
 公式ホームページはこちら
 公式Instagramはこちら
 Google Mapはこちら
こちらの記事もオススメ
スクンビット周辺の遊び場なら、こちらのまとめ記事をご参考まで!


